ブログを書く上で、気を付けたいこととは?

ライティング

 

名古屋・岐阜のコピーライター小澤です。

 

自社のサービスを伝えるために書いているブログ。あなたはそのブログを書く時、何を意識して書いていますか?

 

相手を想定して書く。

わかりやすく書く。

お客様の声を活かして書く…。

 

意識することは、人によってさまざまでしょう。今回はそんな中で、一つ気にかけるといいことをお伝えしますね。それは、何かといえば、

 

読者が「あなたのことを全く知らない」ことを前提で、書くってことです。

 

読者は、何気なく読んでいるケースが多くみられます。だから、どんなにしっかり書いたとしても、意外と細かなところまで認識されていないケースが多いんですね。それなのに「自社のことを知っている」を前提にしてしまうと、読者にとって「何のことが書いてあるの?」と思われてしまいます。

 

ちなみに私は長年、広告の仕事をしてきました。その経験上、読み手は驚くほど「伝わっていない」ことを実感しています。だから、そう思うのですね。

 

いえいえ、私は常連さんが対象だから大丈夫!

 

そう思っていたら、むしろ要注意です。いくら常連さん対象でも、「それ知らなかった!」ということが意外と多いんです。

 

知ってるから、いいだろう。

 

そう思っていると、情報が不十分になってしまいます。つまり、あなたの魅力が伝わらないってことになる。だから、

 

あなたのことを知らない。

 

これを前提に考えるのがいいでしょう。これをちょっと意識すれば、丁寧なメッセージにもなると思いますよ。

 

それに加えて、定期的に同じことを書くのも心がけたいものです。たとえば「このサービスについては、以前書いたらから知られているだろう」と思わないこと。それも先に書いた内容と同様、意外と覚えてもらえていない可能性が高いからです。

 

もちろん初めて訪れる読者もいるでしょう。だから、ビジネスブログに書く自社のサービスについては、丁寧に、何度でもアピールしたいところです。

 

タイトルとURLをコピーしました