無料で「小冊子」を配布する、5つのメリットとは。

マーケティング

 

工務店・建築業専門のセールスライター&コピーライター小澤です。

 

工務店・建築会社にとって、集客とともに大変なのが営業ではないでしょうか。多くの工務店・建築会社では少数精鋭で活動しているだけに、どのように営業をかけていくかは課題でもあります。

 

そこで営業活動の強い味方として、役立つ情報やノウハウを盛り込んだ「「小冊子」の配布をされることをおすすめします。たとえば、「お問い合わせ」が来たときに、会社案内や施工事例集だけでなく、小冊子を送付しておけば「もう一人の営業」として活躍してくれることでしょう。

 

小冊子の5つのメリット。

 

1.信頼関係が築ける。

お客様が知りたい情報、求めているノウハウなど、とことん書くことで「この工務店・建築会社は、信頼できるノウハウを持っている」との印象を与えることが可能。同時に、信頼を獲得することができます。

 

2.たっぷり想いが伝えられる。

対面であれば、なかなか伝えにくいのが「会社としての想い」です。しかし、小冊子なら紙面を通じて情熱を込めながらも、わかりやすく伝えられるメリットがあります。さらに、あなたの会社の考え方、指針に共感する、「好意的なお客様が訪問する」可能性も高くなります。

 

3.会う前に、あなたの会社を理解してもらえる。

小冊子には、情報やノウハウだけでなく、施工方法やポリシー、家づくりへの想いなど、とことん記載します。そのうえで、その小冊子を事前に渡しておけば、あなたの会社について理解がなされている状態に。無料相談のときには、理解が早くなり、成約率アップも期待できるでしょう。

 

 

4.売り込まなくても受け入れてもらえる。

かなり上手でない限り、営業トークはお客様に「売り込まれるのではないか」との印象を与えてしまいます。小冊子なら読み手が構えることもなく、自然と受け入れられるため、そんな心配は不要です。また、事前に読んでいただけることで、実際に会った時には自然な営業トークも進められるメリットもあります。

 

 

5.多くの方に、ムリなく営業ができる。

営業する場合、どんなに頑張っても話ができるのは、一人か二人が限界。小冊子であれば、配布するだけなので人数に限りはありません。さらに小冊子をPDFにして、ネットでダウンロードできるようにすれば、「営業」の自動化が可能となります。

 

小冊子にはメリットいろいろ。だけれど・・・

 

そうだ! 小冊子にはメリットが多いから、採用しよう。そう思ったとしても、ただ書けばいいものではありません。積極的なアピールをしたり、想いが伝えられるとは言うものの、基本、読みたくなる工夫が必要です

 

読み手の視点を踏まえ、自然な流れで読み進めるようにする。そのため、どのような流れ(紙面構成)にするか、よく考えて書く必要があります。もし、小冊子の編集に興味を持たれたら、ぜひご連絡ください。27年のキャリアを持つコピーライター小澤が、よりよい小冊子のご提案を致しますので。

ご連絡は、こちらをクリック

 

タイトルとURLをコピーしました