ブログで発信することの3つのメリット

マーケティング

 

工務店・建築業専門のセールスライター&コピーライター小澤です。

 

ホームページに集客したい。そう考えたとき、SEO対策、ネット広告、いろいろ手段がある中、「ブログ活用」は有効な集客手段の一つです。今回は、その理由について、ご紹介しましょう。

 

ブログを書く3つのメリット

 

1.ムリなく見込み客を集められる。

「今すぐ客」でない限り、資料請求やお問い合わせにつながることは、そうそうありません。しかし、ブログで発信していれば、記事に関心を持ってくれた「見込み客」の目に留まりやすくなります。

そのうえで記事を更新しながら、タイミングを見計らい「現地見学会」を開催し、自然な誘導も図ることができます。

 

 

2.継続すれば資産になる。

ブログ記事が読むことで、ホームページ以外の会社情報・サービスが理解できます。また、何度も訪問したくなるコンテンツを配信していくことで、関心度を高めることも可能。価値あるコンテンツを提供し続けることで、信頼できる会社であるとの印象づけることにもなります。

蓄積されたブログ記事は、いわば会社そのもの。どんどん自社が持つノウハウや家づくりに役立つ情報、継続して記事を更新すれば、立派な会社として間違いなく資産になるはずです。

 

 

3.SEO対策になる。

見込み客が入力しそうな「検索キーワード」をブログ記事に盛り込み、量産することで、SEO対策につながります。また、ブログを良質な記事が掲載されたサイトとして育て上げれば、Googleなどの検索エンジンにて、検索結果の上位に表示される可能性が高くなります

 

 

ブログを書く3つのポイント

 

1.価値ある情報を発信し続けること。

「見込み客」の行動として、「ネットで検索」が今どきのスタイルです。特に家づくりの情報を求めて、さまざまなサイトを探すはず。そんな「見込み客」に対して、住まいづくりに役立つ情報を提供していれば、目にとまる確率が高くなります。

そう考えた場合、「価値あるコンテンツ(情報やノウハウ)」を発信しつづけなければ、話になりません。定期的に記事を更新しつづけましょう。

 

 

2.SEOキーワードを盛り込む

記事を更新するとともに量産していのであれば、SEOキーワードはおさえておきたいところ。その一方で、「SEOキーワードは、よくわからない…」。そう思う方もいらっしゃることと思います。

もちろん、SEOの専門的な知識を持って取り組むのがベストですが、厳しいようであれば、「お客様が知りたいこと」を書いていくことをおすすめします。そうすれば、自ずと検索キーワードが挿入されることになりますから。

また地域密着型の工務店・建築会社なら、会社の所在地を記事に盛り込むことをおさえたいところです。

 

3.差別化を図る。

ブログには、家づくりに役立つ情報やノウハウを書くことが先決。そうはいっても、ノウハウ系だけでは、大きな差別化にならないのも事実です。そこで地域密着の工務店・建築会社として、「想い」「こだわり」を書くことをおすすめします

加えて、社長をはじめ、スタッフを登場させるのもいいでしょう。建てる側の人となりが伝われば、それに共感する「見込み客」が集まっているのは道理。「差別化」につながるというレベルではなく、自社としてのブランディングにもつながります。

 

とはいえ、定期的に記事更新するのは大変でしょう。さらに「記事を書くために、どんなネタがいいのだろうか」とお悩みの方もいらっしゃると思います。

 

集めたい「見込み客」の属性を見据えたうえで、振り向いてもらえる記事を書いていくなら、プロに依頼するのが近道です。ブログ記事の代行を承りますので、お気軽にご相談ください。

 

ご相談・ご連絡は、こちらをクリック

 

 

タイトルとURLをコピーしました