名古屋・岐阜のコピーライター小澤です。
いきなりですが、ハウスメーカーさん、工務店さんに質問です。注文住宅を検討している方は、どのようにしてハウスメーカーや工務店を見つけているのでしょうか?
チラシで見つける?
住宅展示場で見つける?
さて、その答えについて、興味深いデータがあります。それがこれ。
これは国土交通省が発表した平成28年度住宅市場動向調査報告書です。
●1番多いのが「住宅展示場」。
●2番目が「知人の紹介で」。
通常、ハウスメーカーや工務店さんが思いつく集客方法といえば、「折り込みチラシ」ではないでしょうか。しかし、実際はかなり低い6番目という結果でした。
ここで興味深いのが、「インターネットで」という項目が3番目だったことです。今やインターネットによる情報収集は当たり前の時代。肌で感じていたことが調査からも、まちがいのない事実として感じられますね。事実、私のお客様に関して、集客に成功しているのは、やはりホームページにチカラをいれていらっしゃいます。
その一方で年間500万以上もの予算をかけて、チラシといった紙媒体に力をいれている。それにも関わらず、ホームページを5年以上も昔に作って、放置状態の方がいらっしゃいます。当然、ホームページ内のサービス内容が古いままです。
先にも書いた通り、注文住宅を建てたいお客様にとって、ネットによる情報収集は当たり前。しかも施工業者選びは、ネットで見てからというのも事実です。だから、古いままの情報では、まちがいなくチャンスを逃しています。
だからこそ、やっておきたいのが定期的にホームページの情報を更新することでしょう。そうすることで「このハウスメーカーさん(工務店さん)は、ちゃんと活動している」とホームページから伝わります。
もし、ホームページがあるものの、情報を更新していない方は、ぜひ見直してみることをオススメいたします。